Society5.0とは内閣府の資料を参考にします。
『サイバー空間(仮想空間)とフィジカル空間(現実空間)を高度に融合させたシステムにより、経済発展と社会的課題の解決を両立する、人間中心の社会(Society)狩猟社会(Society 1.0)、農耕社会(Society 2.0)、工業社会(Society 3.0)、情報社会(Society 4.0)に続く、新たな社会を指すもので、第5期科学技術基本計画において我が国が目指すべき未来社会の姿』と定義されています。
Society 5.0は、情報技術と人工知能を活用し、社会課題を解決することを目的とした社会形態を提唱しています。具体的には、IoTやビッグデータ、AI、ロボット技術などを活用し、人々の生活をより豊かに、快適に、そして持続可能なものにすることを目指しています。
内閣府の資料を引用
ここからは私の意見です。
今までは、「情報」に価値がありました。
インターネットやSNSなどの普及により、情報の価値が相対的に下がってきました。だからこそ、その情報を正確に読み取ったり、その情報でも対応できない仕事に対して、価値が上がります。
義務教育、高校、大学で学んだ知識は大事です。しかし、それだけでは、足りない、または足かせになることもあります。
このような状況の中、悲観するのか、それとも、日本はITがまだまだチャンスがあると捉えるのか。私は後者です。だからこそ、学び直しが大事だと考えています。
この記事は役に立ちましたか?
もし参考になりましたら、下記のボタンで教えてください。
コメント